日大通信リポートの書き方のポイント4つ

今回、日大通信のリポートを書く上で大事だと思うポイントを思い出しながらまとめてみました。

これからリポートを書こうと思っている方の参考程度になったら嬉しいです。

※あくまで個人的な主観も混じってます。

スポンサーリンク

日大通信リポートの書き方のポイント4つ

ノートとテキスト

①キーワードを本文に入れる

課題で一体何を問われているのか?を意識しながら、教科書、参考書をまずじっくり読みます。

課題にキーワードやポイントの指定があったら、教科書のその部分を私はマーカーで引いたりしていました。

後で読み返した時にわかりやすくする為なのでこの辺のやり方は自由です〜

リポートとは学んだことをこれだけ理解できましたよ、と示すものでもあります。

キーワードの指定がある場合は、一体何を聞かれているのか?を意識しながらなるべく本文に入れるようにしましょう。

キーワードを入れても聞かれてることから逸れたことを説明してはまずいので、問題文をよく読みます。

「具体例を挙げて説明しなさい」とあったら、当然具体例を挙げてないとどんなに内容が良くても不合格になってしまうかもしれません…

書き出す前に、問題文を理解することはかなり重要だと思います。

②おおまかに序論、本論、結論の流れで書く

基本的には、

  1. 序論でまず意見の結論を述べる(問題提起:何を論じるのかを示す)
  2. 本論でなぜそう考えるのか根拠を示しながら説明する
  3. 結論でもう一度まとめる

という流れです。

ただ、おおまかにと言ったのは、課題によって

「〜論じよ」「説明しなさい」「自分の意見を書きなさい」など、

求められることが異なってくるので、2000文字程度のリポートの場合、必ずしもこの流れの通りにきっちり書けるとは限らないからです…

「○○について説明しなさい。また、△△について具体例をあげて述べなさい」といった課題の場合、

まず初めに○○について説明する必要がありますよね。

その後、具体例をあげながら△△について述べなければならないわけです。

この場合、私は文字数の関係から序論をすっ飛ばして、

いきなり本論(○○の説明から始まり、△△について具体例をあげて述べる)を書いて、

最後に軽くまとめる、という流れで書いて出したことがありますが、合格になりました。

なので構成ももちろん大事ですが、一番は課題で問われている内容がきちんと書けているか?が重要なのだと思います。

あるいは、序論でこれから何を考察したいのか、1、2行でもさらっと示すのでも良いかもしれません。

文字数が足りるのならば序論、本論、結論の流れで書いた方がわかりやすいことには違いないので、

文字数が足りる場合や、逆に文字数が少なくなってしまった…という時は、なるべく流れの通りに書くようにしていました。

③教科書や参考文献を読んで、自分の意見の根拠を示す

レポートを書く際は、まず教科書をじっくり読むことが大切ですが、

なるべく参考文献にも目を通した方が合格しやすくなると思います。

私が以前、指定の参考文献が2、3冊ほどあった課題で、

時間がなかったのですべての参考文献に目を通さずに、教科書と参考文献を1冊ほど読んでレポートを出した時、合格にはなりましたが

「参考文献にもっと目を通して考察を深めると尚良い」と言う添削コメントを貰ったことがあるからです。

そして、教科書や参考書をじっくり読んだら、自分の考察を書き出すわけですが、

この時、自分の意見の根拠を示すようにすると説得力が増します。

具体的には教科書や参考書に書いてあることの要約や、あるいは引用をすることで、

「こう書かれているから私はこう考える」と言う、根拠の裏付けをすることができます。

引用する際は、適切な箇所だけを抜き出します。

なぜそう考えるのか? 意見の根拠となる部分を、教科書や参考文献から引用して示します。

ぽこりん
ぽこりん

引用は必ずした方がいいの?

ひよこま
ひよこま

私個人的には、自分の意見をただ並べるより説得力が増すので、した方が合格しやすくなると思うよ!

私的に、引用する目的は、

・自分の意見の根拠を示すため

あるいは、

・過去の研究と比べて自分の意見の独自性を示すため

だと思うので、適切に行うと効果的です。

ここからは、引用する際のポイントをお話しします。

引用する際のポイント

必ずどこからが引用で、どこが自分の言葉なのか分かるようにします。

一般的にリポートでは「」を使います。

(引用が長い場合は字下げでも可)

引用する文章は書き換えたりせず、原文を一字一句そっくりそのまま抜き出します。

また、引用が全体の文章のおよそ15%以上を越えないようにします。

引用ばっかで文字数を稼ぐと不合格になる可能性があるからです…

一番大事な出典も忘れずに書きましょう。

※ちなみにWikipediaは参照しないで下さい。情報が間違っていることがあり、基本的に大学では引用元としてWikipediaは認められていません。


また、参考文献がネットの情報のみというのも、あまり好ましくないです…

集めるのが大変かもしれませんが、指定された本の参考文献を読むことをオススメします。

引用ばっかだったり、コピペの文章を書いたりしたら当然不合格となってしまうので、

基本的に自分の言葉で考察して、まとめるようにしましょう。

④パソコンのWordに下書きする

日大通信のリポートは手書きなのですが、私はパソコンのWordにまず入力していました。

文字数は1600文字以上、2000文字までなので、

少なすぎたりオーバーしたりしないように調整したら、Wordを原稿用紙設定にします。

Wordの「レイアウト」タブをクリック→「原稿用紙設定」をクリックします。

スタイルより「マス目付き原稿用紙」を選択し、

文字数 x 行数から [20 x 20] を選択します。

印刷の向きは「縦」にすると横書き、「横」にすると縦書きになります。

私はだいたい、1800文字を超えるくらいにして書いてました。

その際誤字脱字がないかを確認してから、リポートに書き写します。

私は印刷してしまっていましたが、修正するかもしれない場合は直接パソコンを見ながら書き写しても良いかもしれません。

ぽこりん
ぽこりん

書き間違えてしまった場合はどうするの?

ひよこま
ひよこま

間違えた場合は、修正液を使っても大丈夫です!

私もボールペンで書いていて途中で間違えてしまったことがあり、まさか初めから書き直さなきゃいけないのか…!?と青ざめたことがあります。。

あんまりたくさん間違えたり紙が破けてボロボロになってしまったりした場合はわかりませんが、

基本的にちょっと修正液使うくらいなら大丈夫でした!

ぽこりん
ぽこりん

それなら良かった…

あとは最後に、見直しをします。

文体がである調に統一されてるか

誤字脱字、記入漏れはないか

返信用切手、課題は貼ってあるかなどなど…

意外と忘れがちですよね。

まとめ

リポートの書き方に絶対の正解はありませんが、

私個人的に書いていて重要じゃないかなと感じたこと、気をつけたほうが良いと思ったことをまとめてみました。

4つのポイント
  1. キーワードを本文に入れる
  2. おおまかに序論、本論、結論の流れで書く
  3. 教科書や参考文献を読んで、自分の意見の根拠を示す
  4. パソコンのWordに下書きする

以上、私が思うリポートを書く際に大事だと思うポイント4つでした。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました